デザイン性。これにつきるね。
こんばんは、九屋あんずです。
名刺 作成
こちらのサイト見てみてください。
名刺作成っていまやこんなにバリエーションがあるんですね。
きれいで大切にしていたい名刺って、大事だなぁとおもうわけです。
それだけで印象が変わったりもするでしょう。
わたしは自分の名刺を自分で手作りしていて、
時には手書きだったりもします。
透明水彩で色をつけたりしていて
名刺を渡すとき二、三枚バッと相手に突き出して
「お好きな色どうぞ」
なんていうこともあるのです。
なかなか喜ばれます。
こういうのを小粋だと思っている。
ほかには、個展ごとにテーマを設けていますから
それごとに名刺をリニューアルしたりするのも楽しみなのです。
そしてそれをもらうのを楽しみにしてくれている人もいます。
どうもありがとう。
スポンサーサイト
2008.04.18 |
| ルポ
国内旅行にいきたいと前にも言った気がしますが
耳寄り情報パート2。
JALとANA共同の、航空券手配サイト
それがこちら「国内線.com」
日付と時間と行き先などを指定するだけで
さっと空路の空きが検索できてしまうシンプルなサービスです。
実際にちょっと検索するところまでやってみたんですが
はやめにとっておけば余裕で夏休みを満喫できそう。
行先のホテルの案内なども詳しくて(しかもおしゃれなとこが多いの)
かなりしっかりしたサイトさんだなぁと感じました^^
8月31日~9月9日の夏休み後くらいの搭乗分は
なんとバーゲン型運賃になるようで、6月29日9:30からの発売開始だそうです。
国内の旅行事情もどんどん便利になって行きますね。
今年の夏、本当にたのしみ。
情報元:buzzmo
2007.06.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | ルポ
昨日、あるWebデザイナーさんとお話していて
「旅好きですか」的な話題になった。
ヘルシンキにも行ったし、京都にも行ったし、行きたいところいろいろあるし…答えはもちろん「はい」。
お話をしながら
この夏国内旅行なんかできたら幸せだな~なんて思っていたところに
朗報が。
なんと
格安国内旅行専門のサイトさんが存在する。
宿泊がついて、
航空券とか、新幹線とかJR乗車券がついていて
こんなに安いの!?
っておもうくらい。
極端な話北海道旅行。
それから沖縄旅行。
お値段は、もうね、秘密。
いえない。安い。
北海道なら、格安航空券で一泊二日で24,000円!(言っちゃったじゃん
全国のリゾートから何から全部らしい。
ポイントとかもたまるらしい。(ためたがり
復路延長もアリだそうですよ。
瀬戸内海付近をねらっていたんだけれど、
今年は猛暑みたいだから、北へ逃げようかなぁと企む九屋でありました。
2007.06.18 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | ルポ
突然ですが、東洋がほこる
無駄にならないギフトラッピングってなんだとおもいますか?
風呂敷です。
布一枚で物を包んで
そしてそのあとの残りのぶぶんで
どれだけ綺麗に見せるか。なんだか折り紙の要領に近いかんじ。
たとえば、その風呂敷ごとプレゼントにすれば
紙のラッピングのように捨ててしまったり、捨てきれなくてとっといたり
そういった手間が省けるんですねー。すごい。
私の場合、
友達にプレゼントするものは小物が多くて
最終的なラッピングはいつも自分ですることになるので、
かわいいラッピングはいっつもきになってます。
いろんな見せ方があって
紙を使うとか、綿を使うとか・・・でもすごく手間がかかるんですねー。
でも風呂敷だったら、その柄も友達に合わせて
それごとプレゼントに含めてしまえば無駄になるものがない!
風呂敷選びもぜったい楽しい。


↑これすごいですよね。
かわいい上に普通に結ぶよりランクがちがってみえる。
風呂敷専門店・十六夜さんでは
「風呂敷ギフトラッピング」「風呂敷活用術」を
リアル店舗で教えてくれるんだそう。
これ友達から渡されたら、感動するよね。
和の文化が適当に取り出されて、
切り貼りされ別物にされすぎる傾向にある中
ものを変えず、その表情によってあたらしいことをしていくところが
非常にすばらしいと思ったので取り上げてみました。
2006.11.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | ルポ
電車の広告などで、最近ベッキーをみかけます。
Q ベッキーってだれ。


A この真ん中の彼女です。
みなさん見かけませんか?
あたしは街のいたるところで彼女と遭遇してます。
いちばん多いのは電車の中かなぁ、さがしてみてください。
最近知ったのですが、この子はバイト求人広告サイトのキャラクターなんですねぇ。
バイトさがしサイトはたくさんあって、あたしもいろいろ見てますが
この558110.comも今回全国版になるそうで、早速チェックしてみようかと思っています。
バイトといえば。
いろんなバイトの面接のこととか
短期バイトのこととか、いろんなエピソードがあるんですが
一番長くやっていたカフェの店長さんがすごく印象に残ってます。
面接のとき、今までの面接では
技能とかこれる曜日とか、仕事に関することのみ淡々と聞かれて
合う合わないで不採用~なんてことになりがちだったのですが
その店長さんは一通り聞いたあと
「夢ありますか?」
と、いい始めたんです。
そしてびびったわたしは、
世界中に家がほしいという、夢というか野望を口走りました。
でもそれを「ほぉ~」と店長さんは聞いてくれました。
そしてさらに、人間・九重あんずに関する質問は続き
それにひとつひとつ考えながら答えて…
そしてやっと面接が終了。。。
したかと思いきや
店長さんはこういいました。
「じゃあ、どーぞよろしくおねがいします」
仕事を教えるときはとても厳しかった店長さんですが
その面接での出来事はわたしには忘れられないエピソードとなりましたとさ。
2006.10.03 |
| コメント(0) | トラックバック(1) | ルポ
« | ホーム |
»